【LoupedeckLive価格】編集作業を圧倒的に効率化できたツール

クリエイターの作業を効率化するヨーロッパ発の人気デバイスが日本上陸!

「コンソールツールって凄すぎ!ボタン一つでセットアップ完了だなんて!」

知人の仕事場で、たまたまクールなデバイスをみた。その場でデモしてもらったら脳内でアドレナリンが沸騰した!

左手デバイスは、すべてのパソコンで作業するクリエイターやワーカーにとって使ったら手放せない神ツールです!

LoupedeckLive価格


→この記事で紹介する製品の公式サイトこちら!

仕事に追われてプライベートな時間が確保できずストレスがたまる

こんな悩みはありませんか?

・カメラマンの仕事をしているが撮影よりも編集に時間がかかっている
・動画のカット編集を効率的に行いたい
・コピペのショートカットを多用してたら小指が痛くなってきた
・パソコンゲームを楽しむ人にとてもおすすめ
・画像編集をするのに効率的に出来ないか考えている
・せっかちで効率的にPC操作をしたい
・左手デバイスでおすすめがあれば、それを使ってみたい

そのモヤモヤをあきらめてませんか?

マウスの操作ではできない微調整が可能になりより本物の色に近づけることが可能となる

思い切って使い始めたら、仕事も生活もガラッと変わりました!

・プライベートな休息の時間が確保できるようになる
・ショートカットで小指を使う頻度が減って痛みがなくなった
・いつも繰り返し行っている手順をマクロにすることで作業時間が短縮した
・左手デバイスで作業効率化をすれば、時短することもできて大きく飛躍することができる
・画像に私の独自のスタイルを与えられる
・イラストデザインや、パソコンゲームがさくさくとできるようになり、生活がとても快適になると思う
・仕事する時間が半分になって、娘と遊ぶ時間ができた

自然と笑顔になっちゃうんですよね♪

設定が難しい

こんなイマイチなところ・デメリットもあるけれども…

・使い始めてすぐにブラインドでパッパと切り替えるのは難しい ⇒ 目視で操作しても十分に効率アップ
・価格帯がかなり高額な部類
・文字の上の部分だけ暗かったり、LEDのバランスが整っていない
・製品の細かな機能の説明、初心者でもわかるような使用例があればよいとおもいました。動画などでの商品使用例があればわかりやすいと思いました。
・機能が多くて使いこなせない
・慣れるのに時間がかかる
・値段的にパソコン周りのデバイスとしては効果である

でも、長い目でみたら…

キーが多少大きめなのが使いやすい

こんな良いところ・メリットがあるなら…

・Lightroom Classic CC向けの専用コントローラー
・ゲームをしながら片手で調整機能が使える
・画像から目を離すことなく、曲線を非常に正確に調整できる
・編集作業でこれまでのパネルの数字を気にすることなく、画面を見て直感的に扱える
・ダイヤルで再生ヘッドを 1 フレーム移動したり、ダイヤルをひねるだけでタイムラインを簡単にズームインおよびズームアウトできるようになった
・ソフト毎に必要な操作を登録できる
・ボタン一つで入力が済むようになるので入力時のわずらわしさから解放されると思います

なるほど!マイナスよりプラスの方が多い…♪

最後にこの製品の特徴をまとめると!

・人気のクリエイティブアプリに対応したプロファイル
・公式サイト購入のみ1年保証
・複数の手順をマクロ化して登録できる
・プロフェッショナルからビギナーまで幅広いユーザーが使用するカスタム編集コントローラ
・補助的に使える
・初心者からプロまで使える、人間工学に基づいた使いやすいコンソールである
・キーボード、マウス、編集ツール、ストリーミングツールの連携

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次