【動画編集おすすめデバイス】動画の編集が2時間⇒50分に!作業効率を上げる方法

作業が効率化するので1日の作業量がアップし収入も増える

知人の仕事場で、たまたまクールなデバイスをみた。その場でデモしてもらったら脳内でアドレナリンが沸騰した!

クリエイターは右手にマウス・ペンを持って画面を見たまま、直感的に作業が出来るようになる!

左手デバイスは、すべてのパソコンで作業するクリエイターやワーカーにとって使ったら手放せない神ツールです!

「コンソールツールって凄すぎ!ボタン一つで作業完了だなんて!」

デスクに置いてかっこよくて、作業効率が劇的にアップするって最高じゃないですか?こんどはあなたの番ですよ!

動画編集おすすめデバイス


→この記事で紹介する製品の公式サイトこちら!

画像や動画の編集に時間がかかりすぎる

こんな悩みはありませんか?

・仕事に追われてプライベートな時間が確保できずストレスがたまる
・同じ作業の仕事は外注化したいが選定するのは自分しかできないので何かいい方法はないか探している
・毎日動画撮影しているがその編集が夜遅くまでかかり次の日の撮影に支障がある
・右手と同時に使う場合、違う動きが上手く出来るかどうか不安
・画像や動画の編集に時間がかかりすぎる
・パソコンを使った仕事で同じ操作を繰り返す場合に簡易的な操作をできる機能、ソフトがあれば効率が良くなると思っていました。
・PC作業の非効率さにイライラする

そのモヤモヤをあきらめてませんか?

外付けテンキーのデバイスよりも[LOUPEDECK]であれば、かなり便利に作業効率化することができる

思い切って使い始めたら、仕事も生活もガラッと変わりました!

・マウスの操作ではできない微調整が可能になりより本物の色に近づけることが可能となる
・[LOUPEDECK]の左手デバイスを使えば、これまでの作業の何倍も早くこなすことができる
・難しいショートカットキーは登録すればいいので、入力の指運びがスムーズになる
・クリエイターとして独立
・左手が利き手の場合は左手デバイスの方が使い易くて、キータッチの位置も瞬時に判断できるはず。つまり、ミスタッチが少なくなるということ。数値や文字入力のミスが極端に少なくなるので、使用者としても、使い易く感じて作業もスムーズに。作業に対する意欲もわきやすくなる。
・左手デバイスコンソールツールを使えば、動画編集を超効率化できて結果が100倍になって返ってくる
・クリエイティブなプロセスを直感的、触覚的に行うことができて、自由自在にコンテンツの制作、編集、配信に取り組める

自然と笑顔になっちゃうんですよね♪

ボタンのLEDは結構暗め

こんなイマイチなところ・デメリットもあるけれども…

・設定が難しい
・値段的にパソコン周りのデバイスとしては効果である
・文字の上の部分だけ暗かったり、LEDのバランスが整っていない
・機能が多くて使いこなせない
・安価ではない価格 ⇒ 作業効率の向上で仕事のクオリティと報酬アップが期待できる
・価格帯がかなり高額な部類
・7万円と非常に高価だが使いだすと便利で辞められない

でも、長い目でみたら…

とにかく黒にこだわったデザインがデスクに置いても他と喧嘩しない

こんな良いところ・メリットがあるなら…

・キーが多少大きめなのが使いやすい
・ボタン一つで入力が済むようになるので入力時のわずらわしさから解放されると思います
・一度設定すれば、ずっと使える
・ゲームをしながら片手で調整機能が使える
・Lightroom Classic CC向けの専用コントローラー
・[Loupedeck CT]を使うと時短になる。一見しただけでどのプリセットが画像に適合するかが正確にわかり、あとは微調整するだけで済む。
・制作ワークフローがとても快適になって、とてもパソコンライフが快適になると思います

なるほど!マイナスよりプラスの方が多い…♪

最後にこの製品の特徴をまとめると!

・[Loupedeck CT]は、主要なクリエイティブソフトやストリーミングアプリに対応
・カスタマイズを自由にできる
・直感的なインターフェイスで慣れればストレスなく使えるようになる
・[Loupedeck Live S]は、シリーズ史上の低価格
・複数の手順をマクロ化して登録できる
・[Loupedeck Live]ば、デスクでの作業にも、外出先での作業にも最適な、コンパクトサイズ
・PC作業が圧倒的にラクになる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次