編集ワークフローだけでなく、セットでもスピードアップする
知人の仕事場で、たまたまクールなデバイスをみた。その場でデモしてもらったら脳内でアドレナリンが沸騰した!
クリエイターは右手にマウス・ペンを持って画面を見たまま、直感的に作業が出来るようになる!
左手デバイスは、すべてのパソコンで作業するクリエイターやワーカーにとって使ったら手放せない神ツールです!
「コンソールツールって凄すぎ!ボタン一つで作業完了だなんて!」
デスクに置いてかっこよくて、作業効率が劇的にアップするって最高じゃないですか?こんどはあなたの番ですよ!

複雑な手順の作業をワンボタンで行うようにできないか
こんな悩みはありませんか?
・画像や動画の編集に時間がかかりすぎる
・仕事に追われてプライベートな時間が確保できずストレスがたまる
・Photoshopで毎回行っている手順が面倒くさい
・パソコンでの編集で同じ作業が多く単純ミスが出て仕事に影響している
・マウスとキーボードの処理が混ざるので、早くキーが打てない
・パソコンゲームを楽しむ人にとてもおすすめ
・テンキーなどを使用するとき、左手でも使用できるようにしたい
そのモヤモヤをあきらめてませんか?
一日中キーボードをいじる必要がなくなり、ワコム タブレットを使用しているような感覚になる
思い切って使い始めたら、仕事も生活もガラッと変わりました!
・左手だけで作業が完結出来るようになり、作業が苦痛から楽しく変わる
・効率的な仕事ができて今までにできなかった仕事の見直しやプラスアルファ事に手が伸ばせると思います。
・画像に私の独自のスタイルを与えられる
・左手が利き手の場合は左手デバイスの方が使い易くて、キータッチの位置も瞬時に判断できるはず。つまり、ミスタッチが少なくなるということ。数値や文字入力のミスが極端に少なくなるので、使用者としても、使い易く感じて作業もスムーズに。作業に対する意欲もわきやすくなる。
・Instagramでインフルエンサーと呼ばれるくらいになる
・光とムード、色の組み合わせ、補完的なコントラストだけでなく、家のラインのようなエキサイティングな幾何学的要素も私好みに仕上げられる
・ボタンにショートカットキーを登録するだけで、覚える必要がなくなる
自然と笑顔になっちゃうんですよね♪
安価ではない価格 ⇒ 作業効率の向上で仕事のクオリティと報酬アップが期待できる
こんなイマイチなところ・デメリットもあるけれども…
でも、長い目でみたら…
左手デバイスコンソールツールはいくつかのメーカーがありますが作業者の需要に合わせた製品が選べるところがいいと思いました。
こんな良いところ・メリットがあるなら…
なるほど!マイナスよりプラスの方が多い…♪
最後にこの製品の特徴をまとめると!
・アプリケーションを使う場合は、選ぶだけなのでとても簡単である
・最新の[Loupedeck Live S]は、クラウドファンディング(CAMPFIRE)での事前予約販売
・[Loupedeck Live]ば、デスクでの作業にも、外出先での作業にも最適な、コンパクトサイズ
・ゲーム中の操作も簡単
・ツマミで直感的な操作ができる
・[Loupedeck Live]ば、主要なクリエイティブソフトやストリーミングアプリに対応
・ワークフローの簡素化ができる
クリスタから安くて扱いやすいのが出てるよ
返金保証があるのは公式サイトのみ!最安値は公式サイト!
