【Loupedeck評判】編集ワークフローだけでなく、セットでもスピードアップする

クリスタと相性がいいデバイスってある?

知人の仕事場で、たまたまクールなデバイスをみた。その場でデモしてもらったら脳内でアドレナリンが沸騰した!

クリエイターは右手にマウス・ペンを持って画面を見たまま、直感的に作業が出来るようになる!

左手デバイスは、すべてのパソコンで作業するクリエイターやワーカーにとって使ったら手放せない神ツールです!

「コンソールツールって凄すぎ!ボタン一つで作業完了だなんて!」

デスクに置いてかっこよくて、作業効率が劇的にアップするって最高じゃないですか?こんどはあなたの番ですよ!

Loupedeck評判


→この記事で紹介する製品の公式サイトこちら!

コピペのショートカットを多用してたら小指が痛くなってきた

こんな悩みはありませんか?

・Photoshopで毎回行っている手順が面倒くさい
・イラストデザイン動画編集などのクリエイティブな作業をする人
・パソコンでの編集で同じ作業が多く単純ミスが出て仕事に影響している
・とにかくせっかち
・手が小さいのでキーボードのショートカットを押すのが大変で手首が痛い
・パソコンを使った仕事で同じ操作を繰り返す場合に簡易的な操作をできる機能、ソフトがあれば効率が良くなると思っていました。
・画像編集をするのに効率的に出来ないか考えている

そのモヤモヤをあきらめてませんか?

Instagramでインフルエンサーと呼ばれるくらいになる

思い切って使い始めたら、仕事も生活もガラッと変わりました!

・左手デバイスコンソールツールを使えば、配信をより良くできる上、便利に作業をすることも可能
・画像の合成編集中にマウスから手を離すのも嫌い。[Loupedeck]を使用している間は、マウスから手を離す必要はほとんどない
・プライベートな休息の時間が確保できるようになる
・編集の作業時間が減り、撮影に力を入れたり、更新本数を増やしたりができるようになる
・単純作業にかかる時間が減り、作品のクオリティを高める作業に時間を使うことができるようになる
・複雑な手順の作業をワンボタンでできるようになったので作業時間がアップした
・左手が利き手の場合は左手デバイスの方が使い易くて、キータッチの位置も瞬時に判断できるはず。つまり、ミスタッチが少なくなるということ。数値や文字入力のミスが極端に少なくなるので、使用者としても、使い易く感じて作業もスムーズに。作業に対する意欲もわきやすくなる。

自然と笑顔になっちゃうんですよね♪

カスタマイズには時間がかかるがその分、カスタマイズの幅が広く、マクロのような使い方ができるので大幅な作業効率UPできる

こんなイマイチなところ・デメリットもあるけれども…

・使い慣れるまでに多少の練習とコツが必要となる
・便利過ぎて、手放せなくなる
・自分には使わないボタンなども多くその点はもったいなく感じる
・日本語の情報が少ない ⇒ ヨーロッパやアメリカでは既に普及している製品なので、日本でも今後は情報が増えてくることが見込まれる
・7万円と非常に高価だが使いだすと便利で辞められない
・他の類似デバイスからの乗り換えでは使用に違和感を覚える部分もある ⇒ 製品の優秀な機能性は公認されているので、慣れてしまえば快適に操作できるようになる
・製品の細かな機能の説明、初心者でもわかるような使用例があればよいとおもいました。動画などでの商品使用例があればわかりやすいと思いました。

でも、長い目でみたら…

[Loupedeck CT]を使うと時短になる。一見しただけでどのプリセットが画像に適合するかが正確にわかり、あとは微調整するだけで済む。

こんな良いところ・メリットがあるなら…

・[Loupedeck CT]にはカスタム ボタンがあり、押すとカメラが起動できる
・[Loupedeck Live]は、発売から1年で大幅な進化を遂げて、ほぼ日本語環境でストレスなく使い始めることが出来るようになった
・キー割り当てが自由に設定できる
・直感性を重視したインターフェイス
・デスクがとってもスタイリッシュになった
・音量調整ができる
・ソフトウェアとマウスを使用する場合よりも大幅にスピードも操作性も改善された

なるほど!マイナスよりプラスの方が多い…♪

最後にこの製品の特徴をまとめると!

・操作が複雑化するソフトウェアの直感的なコントロールを可能にする
・イラスト制作時にやり直し
・[Loupedeck Live]ば、デスクでの作業にも、外出先での作業にも最適な、コンパクトサイズ
・無制限のカスタムが出来る
・複数の手順をマクロ化して登録できる
・アプリケーションを使う場合は、選ぶだけなのでとても簡単である
・最新の[Loupedeck Live S]は、クラウドファンディング(CAMPFIRE)での事前予約販売

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次