【動画編集便利グッズ】せっかちな方に使って欲しい

導入して仕事が3倍早くなった話

デスクに置いてかっこよくて、作業効率が劇的にアップするって最高じゃないですか?こんどはあなたの番ですよ!

クリエイターなら右手にマウス・ペンを持って画面を見たまま、直感的に作業が出来るようになる!

知人の仕事場で、たまたまクールなデバイスをみた。その場でデモしてもらったら脳内でアドレナリンが沸騰した!

左手デバイスは、すべてのパソコンで作業するクリエイターやワーカーにとって使ったら手放せない神ツール!

動画編集便利グッズ


→この記事で紹介する製品の公式サイトこちら!

写真の編集で同じ作業が多くそのせいで手が異常に疲れる

こんな悩みはありませんか?

・テンキーなどを使用するとき、左手でも使用できるようにしたい
・動きを覚えるまでどれくらい時間がかかるのか
・Photoshopで毎回行っている手順が面倒くさい
・画像編集をするのに効率的に出来ないか考えている
・マウスとキーボードの処理が混ざるので、早くキーが打てない
・毎日動画撮影しているがその編集が夜遅くまでかかり次の日の撮影に支障がある
・ショートカットキーが覚えられない

そのモヤモヤをあきらめてませんか?

画像の合成編集中にマウスから手を離すのも嫌い。[Loupedeck]を使用している間は、マウスから手を離す必要はほとんどない

思い切って使い始めたら、仕事も生活もガラッと変わりました!

・ボタンにショートカットキーを登録するだけで、覚える必要がなくなる
・イラストデザインや、パソコンゲームがさくさくとできるようになり、生活がとても快適になると思う
・アイデアを素早く具現化出来るようになる
・写真のレタッチ作業が3分の1になり作業効率が上がり売上アップに繋がる
・1日2時間だけ働いて、あとは趣味の生活になった
・ショートカットで小指を使う頻度が減って痛みがなくなった
・イメージをより身近に感じることができ、直感的に自分のビジョンを実現できる

自然と笑顔になっちゃうんですよね♪

デバイスだから小さいと思っていたが意外のもちょっと大きめである

こんなイマイチなところ・デメリットもあるけれども…

・価格が少し高い
・価格が高い
・日本語表示すると少しはみ出ることがある
・ボタンのLEDなんかは結構暗い
・ダイヤルとボタンの位置を脳が記憶するのに時間がかかる⇨覚えた高速に操作できる
・カスタマイズには時間がかかるがその分、カスタマイズの幅が広く、マクロのような使い方ができるので大幅な作業効率UPできる
・値段的にパソコン周りのデバイスとしては効果である

でも、長い目でみたら…

作業により選べる機種がいろいろ揃っている

こんな良いところ・メリットがあるなら…

・ショートカットキーやmidi信号などを割り当てて便利に使える
・作業にかかる時間を大幅に短縮することができる
・設定ソフトもほぼ日本語対応
・ソフト毎に必要な操作を登録できる
・忘れてしまいそうなショートカットを本機に登録しておくことで 思い出す作業が減った
・画像を見ながら、スライダーやブラシを使用できる
・画像をカラー コレクションしているときにスライダーやブラシを使用しながら画像を同時に見ることができる

なるほど!マイナスよりプラスの方が多い…♪

最後にこの製品の特徴をまとめると!

・ページの追加で無限に登録できる
・[Loupedeck CT]は、主要なクリエイティブソフトやストリーミングアプリに対応
・キーボードやマウス、編集ソフト、配信ソフトなどと並べて使用する事が出来る
・プロファイル機能がある
・キーボードやマウスの入力操作をサポートする補助アイテム
・[Loupedeck Live]ば、デスクでの作業にも、外出先での作業にも最適な、コンパクトサイズ
・PC作業が圧倒的にラクになる

写真編集や動画編集の効率化に興味がないですか

→【動画編集便利グッズ】左手デバイスで作業効率アップ!

返金保証があるのは公式サイトのみ!最安値は公式サイト!

→Loupedeck公式サイトはこちら!

→【関連記事】左手デバイス・コンソールツール厳選3選!

loupedeck custom profiles / 動画編集 効率化 デバイス / ゲーミングキーボード 指が短い / 動画 編集 時間 目安 / loupedeck live 設定方法 / 動画編集 コントローラー mac / 拡張デバイス ゲーム /キーボード 左手小指 痛い /loupedeck 対応ソフト /動画 編集 マウス 割り当て /loupedeck live ヨドバシ /loupedeck 対応アプリ /拡張デバイス ゲーム /仕事効率化 デスク周り /
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次