【動画編集効率化デバイス】クリスタと相性がいいデバイスってある?

写真編集や動画編集の効率化に興味がないですか

「コンソールツールって凄すぎ!ボタン一つでセットアップ完了だなんて!」

知人の仕事場で、たまたまクールなデバイスをみた。その場でデモしてもらったら脳内でアドレナリンが沸騰した!

左手デバイスは、すべてのパソコンで作業するクリエイターやワーカーにとって使ったら手放せない神ツールです!

動画編集効率化デバイス


→この記事で紹介する製品の公式サイトこちら!

左手デバイスでおすすめがあれば、それを使ってみたい

こんな悩みはありませんか?

・PC作業が苦痛でショートカットキーが覚えられない
・画像や動画の編集に時間がかかりすぎる
・とにかくせっかち
・画像編集をするのに効率的に出来ないか考えている
・左手デバイスでおすすめがあれば、それを使ってみたい
・毎日動画撮影しているがその編集が夜遅くまでかかり次の日の撮影に支障がある
・コピペのショートカットを多用してたら小指が痛くなってきた

そのモヤモヤをあきらめてませんか?

何れモニターも2台になり違う作業も同時進行で出来るようになりバイトは行かなくてもそれに近い量の時間の節約につながると思います

思い切って使い始めたら、仕事も生活もガラッと変わりました!

・左手デバイスコンソールツールを使えば、動画編集を超効率化できて結果が100倍になって返ってくる
・クリエイティブなプロセスを直感的、触覚的に行うことができて、自由自在にコンテンツの制作、編集、配信に取り組める
・ショートカットで小指を使う頻度が減って痛みがなくなった
・暗いトーンと陰鬱なムードという私の美学に叶った作風に仕上げられる
・2時間かかっていた動画編集作業が50分で終わり、時間が有効に使えてイライラが減る
・綺麗なデバイスで、見ているだけで机の上が映える
・左手だけで作業が完結出来るようになり、作業が苦痛から楽しく変わる

自然と笑顔になっちゃうんですよね♪

価格が高い

こんなイマイチなところ・デメリットもあるけれども…

・値段が高い
・設定用のソフトウェアを公式サイトからダウンロードしなければならないのが手間
・大きさはデスクトップパソコンを前提としているからなのか、ノートパソコンのユーザーからしてみれば大きすぎるし重すぎる
・デバイスだから小さいと思っていたが意外のもちょっと大きめである
・ダイヤルとボタンの位置を脳が記憶するのに時間がかかる⇨覚えた高速に操作できる
・価格が高い
・starting、ingame、 offline のアイコンボタンの標準文字フォントが小さく、タイトル色が分かりにくく感じてタップで切り替える時に押し間違えしそう。もう少し、文字フォントを大きくして欲しい。

でも、長い目でみたら…

Lightroom Classic CC向けの専用コントローラー

こんな良いところ・メリットがあるなら…

・シームレスなコントロール
・より早くプロフェッショナルな仕上がりを実現
・作業効率が大幅に上がる
・操作しているソフトを切り替えると、対応した設定に自動で切り替わる
・[Loupedeck Live]は、発売から1年で大幅な進化を遂げて、ほぼ日本語環境でストレスなく使い始めることが出来るようになった
・ボタン数が多いので思い通りの使いやすさにカスタマイズ出来る
・デスクがとってもスタイリッシュになった

なるほど!マイナスよりプラスの方が多い…♪

最後にこの製品の特徴をまとめると!

・PC作業が圧倒的にラクになる
・MACでも使える
・[Loupedeck]のダイヤルでブラシのサイズと羽毛を制御できる
・公式サイト購入は無料配送
・ゲームでよく使うコマンドを登録したりすることで、操作をスムーズかつスピーディーにしてくれる
・クリエイティブワークフローを効率化し作業時間を短縮する
・[Loupedeck Live]ば、デスクでの作業にも、外出先での作業にも最適な、コンパクトサイズ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次